若者よ大志を抱け 農家がスーツを着る時
今日も一日お疲れ様でした。
今、りんご園地の放任園が問題になっている。
放置すると病害虫の感染源となり、周辺の農園に拡散する可能性を問題視している。
農家の高齢化による担い手不足が原因なのは誰にでもわかる。
なぜ若者が農家にならないのだろう。
会社の同僚にも兼業農家がいる。
りんご農家だが、農業だけでは食べていけないと言う。働いて給料を貰っている方がよっぽどましだと言う。
同僚は私が野菜栽培をしていることは知っているが、本格的に毛豆栽培をしていることは知らない。
これからの農家は相場任せから抜け出し、適正価格で販売しなければいつまで経っても同じだ。自分で動き出すことが大切だと思う。
農家がスーツを着る時がいずれ訪れるであろう。いや、すでに先を歩んでいる農家はいるのだ。今からでも遅くはない。
若者よ大志を抱け。
9年前の3.11。
雪が降るとても寒い日だったのを鮮明に覚えている。
↓みどりや毛豆ホームページ↓
https://www.midoriya-saien.com/
毛豆おやじ頑張ります😊